こんばんわ、ツナです。
アクアリウムを始めるとき、まず最初にどこに水槽を置くか迷いませんか?
どれくらいの大きさにしよう?
この狭いスペースだと水槽のサイズが合わない…
これから飼育する魚の家でもある水槽は意外とサイズが大きく置き場所に困ることがあります。
水槽という枠に囚われず、自分のしたい!という気持ちを叶えていきましょう。
ボトリウムとは
アクアリウムは水槽が全てではありません。
魚を飼ううえで、魚が生きていくのに必要な水を溜めるのに水槽が最も適しているというだけです。
水を溜められる器であればアクアリウムは始められます。
ただし器の大きさに合わせて飼える魚は限られますし、育てやすさによってはキチンとした設備が必要になりますので注意してください。
ボトリウムに必要なもの
ボトリウムに必要なものは次のとおりです。
- 1リットル~2リットルの瓶
- 砂や砂利
- 水草や浮草
極論を言えば、瓶さえあればできてしまいます。
金額は瓶の中に入れるものが増えるほど大きくなっていきますが、最低限必要な瓶の金額だけでいえば500円程度あれば購入できます。
飼うのに必要な道具
魚を飼うために次のものを揃えましょう。
- カルキ抜き
- スポイト
- 瓶に水を入れるための容器
- 餌
スポイトは瓶の中のゴミやフンを取り除くためのものです。
水を入れる容器はペットボトルでも代用可能です。
飼える魚
飼える魚は瓶の大きさにもよりますが、代表的なものは次のとおりです。
- メダカ
- アカヒレ
- ミナミヌマエビなど
- 巻貝類
番外編:熱帯魚はどうなの?
小さな空間で飼育するボトリウムですが、ヒーターを用意すればボトリウムで熱帯魚も育てられます。
- ベタ
まとめ
今回はボトリウムに必要なものや飼える魚を紹介しました。
皆さんも自宅の空きスペースを理由に諦めることなく、自分がしたいアクアリウムを目指してくださいね!
コメント